本日は、私のWebサイトにお越しいただき
ありがとうございます。
私は、1年後に在宅ワークで会社員以上の収入を実現するため
副業に挑戦しています。
すぐには会社を辞められないけど、副業には興味ある。
でも何から始めたら良いのかわからない・・・・
これといったスキルも実績もないけど仕事って見つかるのかな・・・?
副業に挑戦する前の私は
このように悩み、なかなか一歩を踏み出せませんでした。
そんな私でも副業に挑戦したことで、
仕事をいただくことができ「私にもできることがあるんだ!」と、
とても充実した気持ちで取り組むことができています。
本記事では、実績・スキルゼロの私が
どのように最初の仕事を獲得したのかをご紹介します!
副業始めるといったらこれ!
クラウドソーシングサービス
【クラウドソーシングサービスとは】
企業や個人がインターネットを通じてお仕事を依頼し、
働き手がそのお仕事を受ける仕組み
低単価の仕事も多いですが
その分、初心者が挑戦しやすいものも多く
収入よりも実績を積むためにも初心者向けです。
「ココナラ」や「ランサーズ」などの
たくさんの有名なサービスがありますが、
私はいくつも同時に取り組めるほど
器用ではなかったので(笑)
まずは「クラウドワークス」に絞って仕事を探しました。
実際の仕事獲得までの流れ
プロフィールを整えた
私が実際に行ったこと
アイコンを親しみやすいイラストにした
→ビジネス向けにパソコンを持った似顔絵アイコンを選びました!
できることを伝えた
在宅ワークとしての実績はゼロだったので
会社員で経験があったメール対応やデータ入力など
「誰でもできる」と思うことも書きました。
誠実さが伝わる一言を添えた
・迅速な対応を心がけています
・丁寧なコミュニケーションを大切にしています。
この一文で人柄や印象を伝えました。
細かな情報を載せた
・稼働可能時間
・連絡可能時間
・使用可能ツール
(Googleドキュメント、スプレッドシートなど)
(Slack、ChatWorkなど)
必要な情報を載せることで
質問する手間が省けて採用候補に
一歩近づくことができます。
たくさんのお仕事の募集があるので
できそうなものを探してどんどん応募していきます。
私が実際に行ったこと
とにかく沢山応募した
・1日5件の応募を2週間続けて初めてのお仕事を獲得しました!
新着案件を狙った
・人気の仕事は争奪戦なので
募集が始まってすぐに応募することで目に留まる確率が上がります
応募文
・案件の詳細をしっかり読み込み
相手が必要としている情報を漏らさず入れた
案件によって質問内容が違うので、コピペではなく一つ一つ丁寧に記入することが
重要です。
ダラダラ書かず、簡潔にわかりやすくを意識したクライアントはたくさんの応募文をチェックします。
ただでさえ読み疲れるのに、ダラダラ書いていたら読む気になりませんよね(笑)
頭を使わなくてもスッと意味が入ってくるように
箇条書きや改行を使ってシンプルに読みやすい文章を心がけました。
このポイントに気をつけながら約2週間応募をつづけ
初めての案件を獲得しました!
実際に獲得した仕事
指定されたキーワード(ジャンル_地区)の店舗情報をリサーチして
Googleスプレッドシートに入力する。
約20件の店舗情報の入力で1,000円
稼働時間の目安は1時間とのことだったのですが
私はこれに3時間かかりました・・・泣
(つまり時給300円ちょっと)
これは完全に私の実力不足です。
タイピングが遅かったことと
リサーチに手間取ってしまったせい。
次に獲得した案件は・・・
指定されたテーマの内容で300字以内の記事を書く。
1記事300円
この時は全く文章を書いた経験もなく(唯一あるのは学生時代の作文ぐらい)
応募してみよ。という軽い気持ちで応募したら採用されました!
1時間かけて考えた結果、作文のようになったものの少し自信を持ちながら提出。
「ありがとうございました!
また機会があればお願いします!」
この返事を見て、喜んでもらえた!
と思っていたのですが実際はその逆。
相手が求めていたもの以上のクオリティを納品できていなかったので
「あなたとはこれで終わり」と切られてしまったのです。
これが私が獲得したはじめの案件でした。
びっくりするほどの低単価ですよね。
始めは単価の高い仕事を探していましたが
・私にできるのか自信がない・・・
・応募したものの採用されない・・・
と悩みました。
そこでこの低単価のお仕事をしたところ
「丁寧なコミュニケーション」や「迅速な対応」を
評価していただけて
プロフィールの評価が上がり
「実績」になりました!
そのおかげで
・少しレベルアップしたお仕事に挑戦できた!
・評価が上がりスカウトが届いた!
副業始めたての時こそ
低単価の仕事に一生懸命取り組み
「実績」「信頼」「評価」を積み上げていくことで
その次の仕事につながっていくのだと実感しました!
まずはなんでも挑戦してみることが大事です!
ぜひ挑戦してみてくださいね♪