こんにちは、しおです!
当Webサイトにお越しいただきありがとうございます♪
私は1年後に会社員をやめて
在宅ワークで会社員以上の収入を得ることを目標に
現在、副業に挑戦している30代女性です。
- 副業始めてみたけど、本業との両立が辛い・・・
- 自分や家族との時間が取れなくて、以前より疲弊している・・・
- とにかく毎日忙しく、いつも何かに追われている・・・
これ全て私が感じていた悩みです。
会社を辞めて在宅ワークがしたい!と
やる気満々で副業を始めてみたものの
予想以上に時間が取られてしまい、毎日へとへと。
理想の未来に向けて行動しているはずなのに
充実感よりも疲労感の方が強く
このまま続けていけるのだろうかと思うことも。
このままだと挫折してしまうと危機感を感じ
時間の使い方を見直すことにしました!
この記事では、1日の時間の使い方を見直して
「時間に追われる生活」から「達成感のある毎日」へ変化させた
私のリアルな時間の使い方をお伝えします。
時間は未来の資産
その前に、時間管理が大事な理由をお伝えします。
ズバリ「時間はお金」!
お金もチャンスも人脈も
”時間をどう使うか、誰と過ごすか”で
手に入るかどうかが変わってきます。
特に副業や学習を始めたばかりの頃は
「時間が足りない!」という悩みに陥りがちですが
限られた時間をどう使うか、何をやるか・やらないかを
正しく選択することが”未来に大きな影響”を与えます!
在宅ワークは自己管理が鍵!
在宅で働くと聞くと自由そう、楽できそう
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
自由だからこそ会社員とは違って
「自分でコントロール」することがとって大事です。
なぜなら会社員のように出勤時間も決まっていない
仕事の期限を管理してくれている上司もいない
からです。
全部自分で「いつやるか」「どこまでやるか」を
決めていかないと、仕事に費やす時間ばかりが増え
今以上に疲弊してしまうこと間違いなしです!!
時間を作る5つの工夫
さてここからは、私が実際に行った
時間を作る工夫をご紹介します♪
① 時間の見える化
自分が使える時間と使いたい時間を
「見える化」しました。
・本業の時間
・睡眠時間7時間(絶対確保!)
・食事などの生活時間
・通勤や移動
・休憩タイム
これ以外の「自由に使える時間」が
”未来のために使える時間”になりました!
さらに、スキマ時間を探しました。
・出勤前の朝の時間
・通勤時間
・お風呂の時間
10分でも時間があれば
できることって意外とあります♪
ちなみに私は
動画学習、リサーチ、読書をするようにしています。
時間ができた時にやることリストを作っておけば
「何しよう」と考える手間が省けて
貴重な時間を有効に使えるようになりますよ!
② やるべきことをリストアップ
いつも頭の中で
「あれやらなきゃ」「この作業もあったな」と
考えて動くことが多かったのですが
そうすると常に何かを考えている状態になり
休まる時がなかったことと、
ギリギリに焦ることがよくありました。
・副業の仕事
・スキルアップの学習
副業の仕事は「締め切り」と仕事にかかる「時間」も
一緒に書き出しました!
スキルアップは主にスクールのセミナーや動画学習をしています。
③ スケジュールに予定をはめ込む
これをスケジュールにはめ込んでいきます。
私が使ったのはGoogleカレンダーです♪
STEP1 まずは①の予定を入れる
STEP2 空いた時間にやることをはめ込んでいく
・ポモドーロテクニックを使うことで集中力アップ
(25分作業+5分休憩をセットで入れる)
・予定を詰め込みすぎない
空いた時間は無駄なく使いたいと思ってしまうのですが、
詰め込みすぎると「早くやらなきゃ」と自分を追い込んでしまいます・・。
急な依頼用や予定より他のことに時間がかかってしまった時用に
余白を持つようにしています。
④ 振り返りと調整
休みの日に、今週のスケジュールが
うまくいったかを振り返ります。
「できたこと」「できなかったこと」を
書き出してみます。
・朝の時間は意外と捗った
・思ったより副業の作業に時間がかかった
・本業の後は眠くて学習できないことがあった
これを繰り返して
どの作業をどの時間にすると効率が良いか
1つの仕事も作業を分ける(細分化する)ことで
一気にするより捗った。
ということがわかりました!
まだまだ調整の途中ですが
これがうまくいくとどんどん
自分の目標に近づいている気がして「達成感」を感じます♪
ぶち当たった壁と対処法
時間を確保できたものの
私がよくぶち当たる壁があります。
これは今でもあります。
① やる気が出ない
スケジュールを組んでいるときは
「この時間にこれをやるぞ!」
「ここまでに終わらせるぞ!」
と意気込んでいるのですが
いざその時になるとなぜかやる気が出ない・・・。
私はこれ、あるあるです。
そこで私が考えた対処法は・・・
デスク周りが綺麗だと気分が上がる♪
とりあえずデスクの椅子に座る
座るとパソコンを開きたくなり、パソコンを開くとタスクをチェックしたくなります笑
ポモドーロタイマーを押して1セットだけやってみる
タイマーを押すと時間が進んでいくのが目に見えて、自然と焦り出します。
② 本業後の夜の時間は睡魔に襲われる
仕事から帰宅してご飯を食べたら
めっちゃ眠くなる時ないですか?
私は毎日と言っていいほどなります笑
そんな時の対処法は・・・
今の所これが一番良いです。
頭を使うものは眠気が勝ってしまうので、考えずにできる作業をするようにしています。
立って作業する
これ以外と効果ありますよ!やってるうちに目が冴えてきます。
夕食を軽めにする
仕事の後ってお腹ぺこぺこですが、「お腹いっぱい!」まで
食べないように気をつけています。
最後に

時間って、「ある/ない」じゃなくて
どう使うかが大事なんです!
朝の30分でも、通勤の10分でも
少しの行動が必ず未来につながっていきます。
小さな工夫の積み重ねで
1年後の働き方を変えるため、私はまだまだ行動し続けます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました♪